【11月6日(木)発売】モイスチャーハンドクリーム
【11月6日(木)発売】モイスチャーハンドクリーム
香り
こんな方におすすめ
- 乾燥によるかゆみ・カサつきが気になる
- 手洗いによる手荒れが気になる
- 高保湿のハンドクリームがほしい

商品説明
エモリエント効果が高く、水分蒸散を防ぐマカデミア種子油やアンズ核油、オリーブ果実油に加え、角質をやわらかくする尿素を配合した高保湿タイプのハンドクリームです。コクのあるしっとりとしたつけ心地で、荒れやすい手肌や繊細な指先に潤いを与えて、乾燥を防ぎます。就寝前のケアにもどうぞ。甘酸っぱいアオモジ精油にクローブとホーウッドの精油をブレンドしたスパイシーで温もりを感じる香り。※全成分表示では、クローブをチョウジつぼみ油と、ホーウッドをクスノキ木油と表記しています。
●数量限定販売のため、在庫が無くなり次第、販売を終了します。在庫僅少の際は、店舗ではお取り寄せとなる場合があります。
特長成分
エモリエント成分
-
マカデミア種子油
皮脂に含まれ、加齢とともに減少するパルミトレイン酸を約20%含んだ植物オイルです。さらっとした感触で皮脂の働きを補い、肌を保護。角質層への浸透力が高く、ベタつきにくいのも特長です。 - アンズ核油
アンズの種子から採取される植物オイル。オレイン酸を豊富に含み、乾燥を防ぐ働きがあります。 - スクワラン
深海ザメを由来とするエモリエント成分のひとつ。酸化安定性・保湿性にすぐれておりさらっとした軽い感触で浸透性が高いことも特長です。 - ブドウ種子油
ブドウの種子から得られるさらりとした感触の植物オイル。肌の水分蒸散を抑え、なめらかに整えます。
保湿成分
- グリセリン
ヤシとパーム由来で、水分を吸湿する性質を持った保湿成分。
整肌成分
- ユキノシタエキス
虎耳草とも呼ばれるユキノシタから抽出したエキス。肌を整える働きがあります。
香り
- アオモジ精油、クローブ精油、ホーウッド精油
全成分
| 成分名 | 役割 |
|---|---|
| 水 | 溶媒 |
| マカダミア種子油 | エモリエント |
| アンズ核油 | エモリエント |
| グリセリン | 保湿 |
| BG | 保湿、防腐 |
| エチルヘキサン酸セチル | エモリエント |
| スクワラン | エモリエント |
| ブドウ種子油 | エモリエント |
| ステアリン酸スクロース | 乳化 |
| ベヘニルアルコール | エモリエント |
| 1,2-ヘキサンジオール | 保湿、防腐 |
| 尿素 | 保湿 |
| ステアリン酸 | エモリエント |
| クスノキ木油※ | 賦香 |
| アオモジ果実油 | 賦香 |
| チョウジつぼみ油※ | 賦香 |
| ユキノシタエキス | 肌を整える |
| 水添レシチン | 乳化 |
| ステアリン酸グリセリル | 乳化 |
| トコフェロール | 品質安定 |
| アルギニン | pH調整 |
| グリシン | pH調整 |
| カルボマ- | 質感調整 |
使い方
使い方
水仕事の後や就寝前のご使用が効果的です。クリームをつけた後は、布製の手袋をすると、手肌がよりしっとりします。
使用上の注意点
Q&A
よくあるご質問
-
- Q.
- 「ハーバルハンドクリーム」との違いを教えてください。
- A.
- 「ハーバルハンドクリーム」は肌なじみのよいスクワランやマカデミア種子油を配合し、肌になじませた後もベタつかない使用感で設計しています。一方、「モイスチャーハンドクリーム」は、マカデミア種子油やアンズ核油の天然エモリエント成分をたっぷりと配合しているため、よりしっとりとした使用感で乾燥が特に気になる方におすすめです。