― 入社したのは何年ですか。
2015年2月です。入社してちょうど丸4年経ちました。
― 現在の部署で経理を担当されていますが、入社当時は商品開発だったのですよね。
そうなんです。マークスアンドウェブを知ったのは、ショップの前を通ったとき、雰囲気がいいなと思って入ったのがきっかけだったんです。ジャスミンの香りがすごく好きで、そこから商品が好きになっていきました。そして、新しいことを始めたいと思っていたときに商品開発スタッフの募集があったので、応募して転職しました。
― 前職も商品開発に携わるような仕事でしたか?
いえ、前職は金融関係でした。法人向けの規模や額も大きい商品を扱う会社での仕事だったので、もう少しお客様との距離が近く感じられたり、もっと生活に身近なものを扱う仕事がしたいという気持ちがありました。なので、全然違うことにチャレンジしようと思ったんです。
― まったく違う業種からの転職だったのですね。
そうですね、前職がはじめての仕事で、商品開発の経験がなかったので不安はありました。でも、未経験でも応募可能だったので飛び込んでみようと。
― オフィスなどの雰囲気も違いましたか?
全然違ったので新鮮でした。前職では、1フロアに100人くらいいるオフィスで、スーツを着て勤務していました。それが、私服での勤務になって、オフィスもおしゃれだし、ラジオもかかっていて(笑)スタッフの方はみな、物腰が柔らかくて・・・入社後、商品開発では1年間、主に雑貨の発注をメインで担当していましたが、その後、総務経理に異動することになりました。
― 現在の部署へ異動されたのですね。前職が金融関係でしたが、経理とはまた違う仕事ですよね。
専門的な知識や経験が必要な仕事だろうなと思っていました。大学が商学部だったので簿記は勉強したことはあったのですが、ほぼ初心者からのスタートでした。先輩に教えていただいて、なんとかできるようになっていきました。
― 現在、どのような仕事に携わっていますか?
日々発生するお金の動きを仕訳して、最終的には決算までまとめています。
― 「仕訳」・・聞きなれないワードですが・・・
聞きなれないですよね(笑) 簿記上で使用する専門用語です。具体的には、会社の預金口座に入ってきたお金や出ていくお金を記録したり、仕入や店舗や通信販売などの売上の管理をしたり、商品や資材などの在庫がどれくらいあるかを集計して計上していく仕事です。
― 店舗のお金の出入りも管理されているのですね。
はい。全国の店舗から、1ヶ月が終わると「締め書類」という形でデータが送られてくるので、それを確認し、システムに入力して管理しています。全84店舗を管理しているのですが、それらが月初に届くので、月初が一番忙しいです。つきっきりでやって確認などを含めると全部で5日間くらいかかりますね。他の業務もあるので後ろ倒しにならないよう、スピーディーに取り組むようにしています。
― 扱う情報量が多く、期限が決まっていることが多いと思います。スケジュール管理はどうしていますか?
経理の仕事は、支払いなどがあるので、絶対に忘れることや遅れることはあってはなりません。以前、スケジュールが抜けてしまったことがあったので、同じ失敗を繰り返さないために、部署で共有できるスケジュール表を作りました。都度、確認することで、各々が今何をやるべきなのか、業務がどこまでできているか、またはできていないのかを一目で分かるようにしています。
― 期限が決まっているので、シビアですね。
最初の頃は気を張って疲れていた記憶があります。一年目の頃は、決算を迎えるまで自分がやっている仕訳は何のためのものなのか分からず、覚えるのに必死で、言われた通りにやる、という感じだったんです。でも決算を一度やってみて、この仕訳は決算でこう活かされるんだと大枠が分かってきて、経理の仕事が理解できるようになりました。
― 一般的に経理というとコツコツと仕事をするというイメージがありますが・・
私もパソコンに向かってもくもくとやるというイメージでした(笑)でも、実際にはショップスタッフとのやり取りも多くて。会計のことや、売上や書類関係のことなど、スタッフからの問合せの対応もしています。なので、イメージとは違って、コミュニケーション力も必要な仕事です。
それに、これはマークスアンドウェブの特長だと思うのですが、「担当業務だけやっていればいい」ということはなくて。部署では経理だけでなく幅広い業務を行っているので、担当業務以外のことも手伝えることがあれば手伝って、お互いに声をかけ合い、イレギュラーなことにも対応できるような体制になっていると思います。
― 仕事をするうえで大切にしていることはなんですか。
心がけているのは、ショップスタッフの目線に立って考えることです。会計に関するマニュアルをつくったり、店舗のルールを決めたり、仕組みをつくったりもするのですが、ショップスタッフがやりやすい方法を一番に考えるようにしています。ただ私は、店舗での勤務経験がないので、実際難しくて・・・そんなときには、経験のあるスタッフの意見を聞くようにしています。
― 会社やスタッフの支えになると嬉しいですね。
スタッフが質問や相談をするときは、なにか困っているときだと思うので、そこで経理のプロとして正しい処理の方法を答えることで、問題解決できると嬉しいですね。また、会社の経営判断に関わるような情報を扱う部署だと思うので、仕事の重要性や、その仕事を任せてもらっているというところにもやりがいを感じています。
― プライベートのお話も少しお伺いしたいと思います。最近のブームなどはありますか?
インドア派で家で健康番組を見ることが多いのですが・・・(笑)健康番組で気になった食材の情報をメモして、ノートにまとめています。食べることが好きなのですが、そろそろ食べるものを選ばないとと思って。食材が身体にどのようにいい働きをするのか知りたくて始めました。もともと実家の母がやっていて、いいなと思って。
― 身体にいいものを取り入れたいですね。
そうですね。昼食は外食することもあるので、夕食は自炊してなるべく身体にいいものをとろうと思っています。
― おすすめの食材はありますか?
今はアボカドにはまっています。毎日食べていて、常にいくつかストックしています。アボカドはボリュームはあるのに糖質や脂質を分解してくれたりするので、意外と太らないんですよ。食物繊維も豊富。私は、サラダに入れて食べることが多いですね。お味噌汁に最後に加えるのもおすすめです。納豆など大豆と合わせるのもいいそうです。
― 健康意識が高いですね。肌もきれいですよね。
ありがとうございます。食材に気を付けているのと、マークスアンドウェブのおかげですかね(笑)
― いつものお手入れはどうしていますか?
いつも「モイスチャーハーバルウォーター」「モイスチャーライザー」「アイエッセンス」を使っています。なかでもお気に入りは「アイエッセンス」ですね。目元に塗ったら、ちょっとぜいたくですが、顔全体に伸ばして使っています。以前は化粧水だけ使っていたのですが、時間が経つと乾燥して肌がべたついてきてしまうので、ちゃんとケアをしようと思って。使ってみたらしっとりして調子がいいので、今では朝・晩使っています!