
レジ袋有料化に伴うお買い物袋の普及が加速した2020年に誕生した、携帯に便利な「ポケッタブル ナイロンバッグ」。このたび、お客さまのご要望を受けてリニューアルしました。さまざまなシーンで活躍するバッグを目指して推し進めた改良の道のりを、開発担当者が、モノづくりへの想いを交えて語ります。
PRODUCT STORY

― 発売当初から人気のバッグですね。特長を教えてください。
― とても薄くて軽い素材ですね。強度は十分でしょうか?
― 収納したときの印象が変わり、すっきりとしましたね。
― このバッグの特長でもある肩掛け紐は変わりましたか? 実際使ってみると、広げやすさと収納しやすさの改善を感じることができました。汚れの目立たない生地は、簡単に汚れを拭けて清潔な状態で使用できます。斜め掛けにすると、両手が空くのは嬉しいポイントで、子どもたちと外出する時にも使ってみたいと思います。
軽くてコンパクト、たっぷりの容量に耐えられる丈夫さ。そしてお買い物バッグとしてだけでなく、ファッション性があり街歩きにも使用できるデザインが好評をいただいている理由だと考えています。肩掛け紐がついていることもポイントで、服装や荷物の量に合わせて使い分けられるようになっています。
― リニューアルのきっかけは、「お客さまの声」でしたね。
はい。「お客さまの声」は改良の大きなきっかけのひとつです。メールやお電話で直接いただくご要望のほかに、接客での何気ないお声も、店舗スタッフから本部へ届くようになっています。お客さまの日常に欠かせないアイテムを作れるよう、いただく声は特に大切にして、開発や改良に活かしています。
― 今回の大きな改良点はどの部分でしょうか。
「レジ前でさっと広げやすく、また、仕舞いやすくしてほしい」との声を反映させた改良がメインです。以前のものは収納ポケットにファスナーがついていて、しっかりと収められるように設計されていましたが、同時に収納しづらさも生んでいました。そのため、思い切ってファスナーを取り去り、ポケットの口を大きくして収納しやすく、また、使用時に広げやすくしました。
軽くて丈夫なリップストップナイロンを引き続き採用しました。この素材は格子状に太い糸が織り込まれていて、ほつれにくく破れにくいのが特長です。また、より強度を保てるようサイドを2重に縫製し、縫い代にテープを巻くことで、収納を繰り返してもほつれにくい仕様にしています。
― 使用している生地は、収納しやすさにもつながりますね。
はい。薄くて柔らかい素材のため、バッグの形が手荷物の影響を受けやすいのですが、できるだけきれいな形になるようシルエットにもこだわりました。
― 改良を進める上で苦労したことはありますか?
収納ポケットの四隅を丸くしたことです。以前のものは収納したバッグの厚みで、ポケットの四隅がピンと飛び出たような状態になったり、不均一な形になりやすかったのですが、今回の改良で上下左右均等な形状を保てるようにしました。この点が難しかったですね。
じつは収納ポケットのサイズも少し変わりました。「バッグの中でかさばらず、持ち歩きに邪魔にならないサイズ」をキープし、且つ、収納しやすくしました。
― 細かな部分の改良は自作サンプルをつくられたと聞きました。
そうですね。実際のバッグを解体して手縫いでオリジナルのサンプルをつくり、収納しやすさを検証しました。協力会社の方に想いを伝えることが難しい時もありますが、そんな時には、サンプルを介して丁寧にこだわりポイントを説明し、同じゴールを目指すようにしています。
― 手早く収納してもきれいに見えるのは嬉しいです。
はい。日々頻繁に使用しても、美しくきれいな状態に収納できるようにという想いが形になりました。バッグやポケットの内側の縫製においても微調整を繰り返し、耐久性と美しさを保てるよう工夫しました。
街中で使用していただくことも多いバッグですので、今回のリニューアルに合わせ、肩掛け紐の長さも見直し、延長しました。厚いコートを着た時も、圧迫感を感じることなく使えるようになったのではないでしょうか。
― 細かなこだわりが詰まっているのですね。
何気ない点でもお客さまの期待に応えられるよう、妥協できませんでした。特に日々使うアイテムは、使うたびにストレスがあると、いつの間にか使用しなくなってしまうものです。広げてバッグにしたときの内ポケットも、サイズが少し変わることで使いやすくなりました。
― お客さまへメッセージはありますか?
開発に携わったアイテムを街中で見ると、とても嬉しい気持ちになります。
お買い物はもちろん、旅行のサブバッグや習い事バッグなど、さまざまなシーンで使ってみてください。そしてぜひ感想をお寄せいただけたらと思います。
スタッフが使ってみました
ポケッタブル ナイロンバッグ
¥2,420(税込)